
遊びとアート

お寺の本堂でお線香の手作り体験
亡き人を思いながら作ったお香は世界に一つだけ。故人様が喜ばないはずはありません。
お線香をお供えすることは、香煙を通じて仏様と対話するという意味合いを持っているそうです。
更に、そのお香の良い香りは、空間や供養している自分の身と心を清めてくれるので、仏様の前に立ったときには、ご自身の心のバランスを整える効果がきっと実感できることでしょう。
今回は、初心者でも出来る簡単なお香作りセットをご用意しました。
好きな形を作ったり、型で抜いたりしたものを、乾燥させて出来上がりです。
作ったお香は当日お持帰り頂けます。
是非ご家族、ご友人とご一緒にお越しくださいませ。
イベント概要
開催日 | 2020/04/25(土) 11:00〜13:00 |
開催時間 |
入場開始時間: 10:30 開始時間: 11:00 終了時間: 13:00 開場時間: 開始時間: 終了時間: |
会場寺院 |
〒116-0002 東京都荒川区荒川7-5-8 東京御廟本館 町屋光明寺 |
集合場所 | 町屋光明寺 東京御廟本館 |
参加料金 | 100円(税込) |
参加料金に含まれるもの | お浄財 |
申込締切 |
2020年04月23日23:59 |
キャンセルポリシー | 無し |
持ち物 | 道具類はご用意しています。手ぶらでご来寺ください |
定員 | 20名 |
最低遂行人数 | 1名 |
主催者 |
※このイベントは、主催者様によって企画運営されています。講座の内容については、上記のボタンから主催者様にお問い合わせください。 |
開催中止
Copyright ©2019 寺子屋ブッダ All Right Reserved.
町屋光明寺からのコメント
お寺ならではのご僧侶様の法話もございます。
お茶のご用意もございますので、この機会に是非お話ししてみませんか。