
ココロとカラダ

仏教史を学ぶ会(全6回)
書坊では、仏教そのものをまだよく理解できていない人のために仏教座学をわかりやすくお伝えする全6回講座をご用意しました。平日の月曜日の夜に開催しますので気軽にお立ち寄りください。
仏教は「仏教とはなんですか?」と聞かれて、「仏教とは〇〇です」とはっきり答えられない宗教といわれています。いろんな側面がありまして、簡単に定義できないのですね。
もちろん仏教は一つの宗教ですから、信仰の立場、あるいは実践の立場というものがあります。でも、「瞑想するとかお念仏唱えるとかはしたくない」「正直、宗教って胡散臭い」と思っている方もおいででしょう。ですが、日本の歴史、文化を考えると仏教と切り離すことは出来ません。
では、信仰や実践に深入りせずにどうやって仏教を語るかというと、思想体系的に、または歴史的にアプローチする方法が考えられます。
思想体系の方はそれぞれ専門の研究者がおられ、名著と呼ばれるものも少なくありません。仏教史、仏教思想史も同様ですが、まずは専門的なお話より前の、中学校の世界史や日本史で学んだことと絡めて皆さんと一緒に学んでいきたいと思います。
◆6回目 2020年9月7日(月)19:00〜21:00
「日本固有の仏教」
戦乱の世となり武士が政権を握った鎌倉時代、その暗い世相から救いを求める民衆に呼応するかのように、たくさんの宗派が出来ました。現在仏教のお寺のほとんどが「鎌倉新仏教」と呼ばれるこの時期に成立した宗派に所属します。あまりお寺では語られることのない日本の仏教の事情と、現代を生きる私たちの前にある仏教とのつながりを見てみたいと思います。
◆プログラム内容
19:00 〜講座
20:45 〜仏教のこと何でも質問
21:00 終了

辻川 真裕
プロフィール:30代半ばで真言宗泉涌寺派にて得度。現在はフリーのシステムエンジニアとして一般企業で働く。これから仏教を学ぼうという方におすすめの書籍は『心とはなにかー仏教の探求に学ぶ』(竹村牧男)『仏典に耳を澄ませ、菩薩を学び、共に生きる』(菅沼晃)
イベント概要
開催日 | 2020/09/07(月) 19:00〜20:45 |
開催時間 |
入場開始時間: 18:45 開始時間: 19:00 終了時間: 20:45 開場時間: 開始時間: 終了時間: |
会場寺院 |
〒150-0011 東京都渋谷区東3-23-3猪瀬ビル1F 書坊 |
集合場所 | 書坊(寺子屋ブッダLAB) |
参加料金 | 1,000円(税込) |
参加料金に含まれるもの | 講義料、茶話会付き |
申込締切 |
2020年09月07日23:59 |
キャンセルポリシー | ◆キャンセルポリシー 申し込んだ講座をキャンセルされる場合は、 弊社キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生いたします。申し込み前に必ずご確認ください。 ・連絡なしの不参加:受講料の100% ・開催当日~1日前(前日)のキャンセル:受講料の100% |
持ち物 | 特になし |
定員 | 15名 |
最低遂行人数 | 1名 |
特記事項 | ◆開催中止について 講師の急病や公共交通機関の乱れなどやむを得なく講座を中止する場合は、原則として講座開催前までにセミナー事務局よりメールでご連絡いたします。 なお、弊社からセミナー中止のご連絡を行わない限り、大雨や降雪などの事由により受講をキャンセルされる場合にはお客さま都合でのキャンセルとなり、キャンセル料の対象となりますので、あらかじめご了承ください。 |
主催者 |
※このイベントは、主催者様によって企画運営されています。講座の内容については、上記のボタンから主催者様にお問い合わせください。 |
開催中止
Copyright ©2019 寺子屋ブッダ All Right Reserved.