
ココロとカラダ

※久遠寺駐車場は6台分有(ご予約と一緒にお申込み下さい)。数に限りがございますので、車でお越しの方はお近くのコインパーキングをご利用頂く場合がございます。
※当日ヨガマットのレンタルも行いますが枚数に限りがありますので、予約制(200円)とさせて頂きます。マットの利用に関しましては、畳へのダメージ軽減とヨガへの集中力を高める為にご使用いただいております。
※男女年齢問いません。初心者の方も大歓迎です。お気軽にご参加下さい。
~お申込み方法~
賢隆山久遠寺facebook
久遠寺E-mail kenryuzan-kuonji@nifty.com
※キャンセル待ちの場合、コメントを頂戴した順番でご予約承ります。ご了承ください。
~講師紹介~
ヨガ講師 Yai Hasebe
ブログ→「健康美人ヨガ」
http://ameblo.jp/egaonoyai
yogaには 『繋がる』 と言う意味があります。
本当にそのとおり!
私は昔…ヨガに出逢うまで 、「何でも自分1人でがんばってきた」 と思っていた所があります。ひとりで子どもを育て、ひとりで歯を食いしばってがんばってきた…と、、、、。
でも、本当は違っていて、
みんなの愛あったからこそ、
こうして今がある。
まったく違うものが 一つになるからこそ
より、良いものが生まれる。
そんな科学反応みたいな
yogaの世界に魅了されています。
寺に集まり、あなたの笑顔とヨガを通じて、
素敵なKUONな世界へ導くガイドをさせて頂きます。
簡単なポーズで全身を整え、ヨガが初めてな方にもわかりやすくガイドをさせていただきます。
興味が湧きましたら、これも何かのご縁。
あなたの笑顔、心よりお待ちしています。

イベント概要
開催日 | 2020/03/07(土) 13:30〜16:00 |
開催時間 |
入場開始時間: 13:00 開始時間: 13:30 終了時間: 16:00 開場時間: 開始時間: 終了時間: |
会場寺院 |
〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄1丁目4番6号 久遠寺 |
集合場所 | 久遠寺本堂 |
参加料金 | 2,000円(税込) |
申込締切 |
2020年03月07日23:59 |
キャンセルポリシー | キャンセルの場合はわかり次第ご連絡くださいませ。 |
持ち物 | ヨガマット、着替え、ドリンク |
定員 | 25名 |
最低遂行人数 | 5名 |
特記事項 | 直前のキャンセルは必ずご連絡くださいませ。 |
主催者 |
※このイベントは、主催者様によって企画運営されています。講座の内容については、上記のボタンから主催者様にお問い合わせください。 |
交通アクセス
公共交通機関でお越しの場合
【電車の場合】
⑴地下鉄東山線新栄駅一番出口より徒歩5分。
マザックのビル横に出ましたら、交差点斜め向かいに見える『名古屋園芸』の方へ。名古屋園芸から交差点「広小路葵」を渡り、右手に見えるファミリマート方面へ歩きます。ファミリーマートを越え、『河野漢方薬局』の手前の道を左に曲がります。左に曲がってから50m先に当寺正門があります。
⑵地下鉄東山線栄駅より徒歩10分。中日ビルのある広小路通りを東に進み、中区役所を越えます。中区役所から東急ホテル、CBC放送局を越えたら、レオパレス21の手前の道を右へ。右へ回られたら、一本目をすぐ左に曲がっていただき、50mほど進みますと、右手が当寺の裏口となります。正門までは、当寺の壁伝いに歩いていただき、右へ曲がると当寺正門となります。
お車でお越しの場合
【自動車の場合】
名古屋高速東新町出口、吹上東出口が最寄。
境内地より道を挟んで、北側の寺の月極め駐車場「光徳駐車場」に寺専用スペースが6台分確保してあります。駐車番号32、33、35、18、19、20で、駐車場を入って左側(西側)です。
駐車場に車を停めて頂いたら、寺の壁伝いに歩いて頂き、右に曲がると正門がございます。近隣にはCBC放送局、レオパレス21センター新栄支店があり目安。
開催中止
Copyright ©2019 寺子屋ブッダ All Right Reserved.
久遠寺からのコメント
名古屋市中区新栄という繁華街、いわゆるコンクリートジャングルに位置する賢隆山久遠寺。
門をくぐるとそこにはゆるやかな時間が流れる癒しの空間が広がり、貴方を日常から一気に非日常へ誘います。
耳を澄ませば、静かに聞こえてくる様々な音の響き、
匂いをたどれば、木々に囲まれた寺ならではの香り・・・・
感じるすべての神経を空間に委ね、日々頑張っている自分自身にリラックスというプレゼントをしませんか?
ヨガインストラクターYaiのガイドでゆっくりと呼吸を整え、心と体をほぐしていきます。仏様の御前でヨガをすることで、深く自分自身を見つめ、明日への活力を静かに蓄えます。
その後は、お寺の書院で境内を一望いただきながら
「お抹茶+和菓子」で、
お互いに語らい、
お互いに笑い、
お互いに楽しむことで心をぬくとく包み込みます。
ヨガは「つながる」と言う意味があります。寺は縁を「つなげる」場所です。言うところの「ご縁」。ヨガ×寺=「ご縁に感謝」と笑顔が生まれるに違いありません。お会い出来ることを楽しみにしております。
2019年下半期予定は、
7月20日
8月17日
11月9日
12月14日
となります。9月、10月はおやすみいたします。ご了承くださいませ。