
ココロとカラダ

第一回:からだとこころの健康学
書坊では、<からだとこころの健康学について>定期的な取組として開催をして参ります。
今回、NHK出版から発売になった新刊本『学びのきほんからだとこころの健康学』の著者でもある稲葉俊郎さんをお招きをして、お話をいただくことになりました。
“健康”を皆さんはどう捉えていますか?まずはそこから再定義をするところからはじめるワークショップです。普段は意識しない“自分の仕組み”を改めて知れば、健康の概念が一変する筈です。
【日 時】
2019年11月11日(月)19:00〜21:00(18:45受付)
『NHK出版 学びのきほんからだとこころの健康学』(737円税込)の書籍を使って「あたま」「からだ」「こころ」の3つのつながりから、健康に生きる心構えを伝授。
【時間割】
19:00〜稲葉俊郎さんトークショー
19:15〜具体的な書籍内容の解説
・「健康学」って何?
・「からだ」の基本
・「からだ」と「こころ」のつながり
20:00〜各自「健康学」に関してシェアする
20: 45〜質疑応答&サイン会
【会 場】
恵比寿『書坊』
〒150-0011 東京都渋谷区東3−23−3 猪瀬ビル
【参加費】
2,000円(税込)
※ 参加費には、『NHK出版 学びのきほんからだとこころの健康学』(737円税込) の代金も含まれております。
※既に書籍をお持ちの方は参加費1,500円となります。

稲葉俊郎(いなば・としろう)
1979 年、熊本県生まれ。医師。2014 年に東京大学医学系研究科内科学大学院博士課程卒業(医学博士)。現在は東京大学医学部附属病院循環器内科助教。西洋医学だけではなく伝統医療、補完代替医療、民間医療も広く修める。医療と他分野との創発のために、伝統芸能、芸術、音楽、民俗学、農業などと医療の接点を探る対話を積極的に行う。著書に『いのちを呼びさますもの』(アノニマ・スタジオ)、『ころころするからだ』(春秋社)、『見えないものに、耳をすます 音楽と医療の対話』(大友良英との共著、アノニマ・スタジオ)など。NHK「ハートネットTV 心悩むあなたへ 古の東洋医学からのヒント」(2016 年)、「SWITCH インタビュー達人達 大友良英×稲葉俊郎」(2017 年)に出演。

NHK『学びのきほんからだとこころの健康学』
商品の説明
◆内容紹介
“健康”を再定義せよ!
私たちが思い描く“健康”は、間違っている? 古今東西の医療に精通する東大病院の医師が、「あたま」「からだ」「こころ」の3つのつながりから、健康に生きる心構えを伝授。普段は意識しない“自分の仕組み”を改めて知れば、健康の概念が一変する。医学知識ゼロで読める、目からウロコのレッスン。
◆出版社: NHK出版 (2019/9/25)
◆ISBN-13: 978-4144072505
◆発売日: 2019/9/25
イベント概要
開催日 | 2019/11/11(月) 19:00〜20:45 |
開催時間 |
入場開始時間: 18:45 開始時間: 19:00 終了時間: 20:45 開場時間: 開始時間: 終了時間: |
会場寺院 |
〒150-0011 東京都渋谷区東3-23-3猪瀬ビル1F 書坊 |
集合場所 | 書坊(寺子屋ブッダLAB) |
参加料金 | 2,000円(税込) |
参加料金に含まれるもの | 2,000円(税込) ※ 参加費には、『NHK出版 学びのきほんからだとこころの健康学』(737円税込) の代金も含まれております。 ※既に書籍をお持ちの方は参加費1,500円となります。 |
申込締切 |
2019年11月11日23:59 |
キャンセルポリシー | ◆キャンセルポリシー 申し込んだ講座をキャンセルされる場合は、 弊社キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生いたします。申し込み前に必ずご確認ください。 ・連絡なしの不参加:受講料の100% ・開催当日~1日前(前日)のキャンセル:受講料の100% |
持ち物 | 筆記用具 |
定員 | 18名 |
最低遂行人数 | 8名 |
特記事項 | ◆開催中止について 講師の急病や公共交通機関の乱れなどやむを得なく講座を中止する場合は、原則として講座開催前までにセミナー事務局よりメールでご連絡いたします。 なお、弊社からセミナー中止のご連絡を行わない限り、大雨や降雪などの事由により受講をキャンセルされる場合にはお客さま都合でのキャンセルとなり、キャンセル料の対象となりますので、あらかじめご了承ください。 |
主催者 |
※このイベントは、主催者様によって企画運営されています。講座の内容については、上記のボタンから主催者様にお問い合わせください。 |
申込期限切れ
Copyright ©2019 寺子屋ブッダ All Right Reserved.