
遊びとアート

『落語』VS『説法』!?
同じ高座で、同じテーマで落語家とお坊さんが、落語と説法を披露する『高座バトル』。
テーマは「心」。さてどんな高座バトルになるのか?お楽しみに!限定30席のご案内です。お早めにご予約ください!
第八回『高座バトル★ルーキーズ』
落語家:春風亭昇々
僧侶:細川晋輔(世田谷・野沢龍雲寺住職)
日時:2020年 1月12日 (日) 16:00-17:30(開場15:30)
会場:お坊さんのいる本屋「書坊」(恵比寿駅徒歩4分)
①春風亭昇々さんによる「心」がテーマの噺
②細川晋輔さんによる「心」がテーマの説法
③トークショー
④春風亭昇々さんが一席
チケット:2,500円
心にまつわる落語と、有難い説法、そしてもう一席、春風亭昇々ならではの落語も楽しめます。

春風亭昇々
本名:柴田 裕太(しばた ゆうた)、1984年11月26日千葉県松戸市生まれの若手落語家。公益社団法人落語芸術協会、ホリプロ所属。出囃子は、だんじり。
千葉県立小金高等学校、関西学院大学文学部卒業。
◆芸歴
2007年(平成19年)4月、春風亭昇太に入門する。前座名「昇々」。
2011年(平成23年)4月、二ツ目に昇進。
落語芸術協会若手二ツ目ユニット「成金」メンバー。
新作ユニット「ソーゾーシー」メンバー(春風亭昇々、瀧川鯉八、玉川太福、立川吉笑)。
◆受賞
2015年10月、平成27年度NHK新人落語大賞決勝進出。
2016年10月、平成28年度NHK新人落語大賞決勝進出。
2016年12月、「千両みかん」「初天神」「誰にでも青春2」「寝坊もの」で、渋谷らくご大賞を受賞。

細川晋輔(世田谷・野沢龍雲寺住職)
1979年生まれ。松原泰道の孫。佛教大学卒業後、京都・妙心寺専門道場にて九年間禅修行。東京都世田谷区・龍雲寺住職。花園大学大学院文学研究科仏教学専攻修士課程修了。臨済宗妙心寺派東京禅センター副センター長。妙心寺派布教師。NHK大河ドラマ『おんな城主直虎』禅宗指導。著書『人生に信念はいらない』(新潮新書) 『迷いが消える禅のひとこと』サンマーク出版。
イベント概要
開催日 | 2020/01/12(日) 16:00〜17:30 |
開催時間 |
入場開始時間: 15:30 開始時間: 16:00 終了時間: 17:30 開場時間: 開始時間: 終了時間: |
会場寺院 |
〒150-0011 東京都渋谷区東3-23-3猪瀬ビル1F 書坊 |
集合場所 | 「書坊」寺子屋ブッダLAB |
参加料金 | 2,500円(税込) |
参加料金に含まれるもの | 鑑賞料 |
申込締切 |
2020年01月12日23:59 |
キャンセルポリシー | ◆キャンセルポリシー 申し込んだ講座をキャンセルされる場合は、 弊社キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生いたします。申し込み前に必ずご確認ください。 ・連絡なしの不参加:受講料の100% ・開催当日~1日前(前日)のキャンセル:受講料の100% |
持ち物 | 特になし |
定員 | 30名 |
最低遂行人数 | 1名 |
特記事項 | ◆開催中止について 講師の急病や公共交通機関の乱れなどやむを得なく講座を中止する場合は、原則として講座開催前までにセミナー事務局よりメールでご連絡いたします。 なお、弊社からセミナー中止のご連絡を行わない限り、大雨や降雪などの事由により受講をキャンセルされる場合にはお客さま都合でのキャンセルとなり、キャンセル料の対象となりますので、あらかじめご了承ください。 |
主催者 |
※このイベントは、主催者様によって企画運営されています。講座の内容については、上記のボタンから主催者様にお問い合わせください。 |
申込期限切れ
Copyright ©2019 寺子屋ブッダ All Right Reserved.