
自然と伝統

〜お守り袋に入る千体仏〜
どなたからも愛される仏像、それが円空仏です。
ただ一心に彫ることによって自然と仏像が表れてきます。
技術は彫りながら覚えていきます。
彫ることによって心も深まることでしょう。
是非この機会に念持仏に挑戦してみてはいかがでしょうか。
※人気の高い円空仏を見本とし、木曽ヒノキを使い、御守り袋に入る手のひらサイズの仏像を彫りあげます。

初めての方でもステキなマイ仏さまを彫りあげることが出来ます。
【講師】
林 雄一
彫刻師
1976年東京生まれ。
大学時代から「あらゆるものを彫刻に」をモットーに活動。
日々の祈りの中から仏像彫刻に目覚める。
円空仏像の即興的祈りの造形に惹かれ円空仏を彫り始め、世代を越えた幅広い層にむけて、仏像を彫る楽しさを体験して頂く活動を行っている。
【参加費・申込】
お申込みは→「講座を予約する」ボタンよりご予約承ります。
参加費は、当日会場にてお支払いください。

イベント概要
講師名 | 林 雄一 |
タイトル | 円空仏像彫刻にチャレンジ!@金剛院 |
開催日 | 2019/04/29(月) 13:30〜16:30 |
開催時間 |
入場開始時間: 13:00 開始時間: 13:30 終了時間: 16:30 |
会場寺院 |
〒171-0051 東京都豊島区長崎1-9-2 金剛院 |
集合場所 | 金剛院 蓮華堂 地下1階 |
参加料金 | 4,000円(税込) |
参加料金に含まれるもの | 道具一式貸し出し 指導料 材料 |
申込締切 |
2019年04月27日 23:59 |
キャンセルポリシー | 注)お申込み後のキャンセルは、 support@machitera.net までご連絡をお願いいたします。 |
持ち物 | 水分補給用の飲み物 |
定員 | 16名 |
最低遂行人数 | 2名 |
主催者 |
※このイベントは、主催者様によって企画運営されています。講座の内容については、上記のボタンから主催者様にお問い合わせください。 |
交通アクセス
住所
金剛院 〒171-0051 東京都豊島区長崎1-9-2
TEL 03-3957-2313
公共交通機関でお越しの場合
電車の場合
西武池袋線「椎名町駅北口」徒歩0分
お車でお越しの場合
山手通り(環状6号線)しいなばし陸橋の西側
申込期限切れ
Copyright ©2019 寺子屋ブッダ All Right Reserved.
講師情報
今、社会全体の無縁化が進む一方、人と人を繋ぐシナプスの再構築もはじまっています。そんな今だからこそ、長い歴史を地域の”縁”とともに歩んできたお寺が、現代の地域コミュニティーの中でも存在感を示してくれることが期待されるのです。
寺子屋ブッダは、公民館でもレンタルスペースでもなく、長い歴史を地域の”縁”とともに歩んできたお寺という場所で、「自分のココロとカラダを調え、新しい視点や発想と出逢い、人とふれあい、語り合う」ことがより良い未来をつくる原動力になると考えています。
実は、全国に事例を求めると、こうした”まちづくり”の視点で活躍しているお寺やお坊さんは、非常に多いのです。私たちは、こうした事例を収集し・学び・全国に紹介していきたいと考えています。
お寺がもっともっと「身近で、楽しくて、あたたかい」場所になるために。
そして、人と人を繋ぐシナプスが未来に広がっていくために。
お寺の面白さに気づいている皆さん!私たちや子どもたちの未来のため、一緒にお寺を盛り上げていきましょう!
参加者の声