お寺を”学びの場”にしませんか?

地域にお寺を開き、良き”人のつながり”を広げましょう。

『まちのお寺の学校』は、お寺を舞台に、学びたい人と、
教えたい人がつながってゆくプロジェクトです。
2014年にこのマッチングプロジェクトがスタートして以来、
宗派・地域を超えたお寺と、多彩な講師たちとの出会いによって、
「よりよく生きるための有意義な時間」が次々と生み出されてきました。

「人手が無い、ノウハウが無い、人脈が無い」を
市民との協働で解決しましょう!

寺子屋活動には関心があるが「人手が無い、ノウハウが無い、人脈が無い」という
声をよく聞きます。この三大難事を解決してくれるのが「市民との協働」です。
「お寺が全責任を持って頑張ろう」と考えるのではなく、「地域の方々と一緒に楽しもう」というぐらいの
感覚の方が、多くの協力者を得やすいようです。
ポイントは、地域の生活者のための寺子屋活動であること。
お寺のためと、生活者のための間にズレが生じると寺子屋活動は成功しません。
「このお寺があってよかった」と思ってもらえる寺子屋活動を通じて、地域の方々とご縁を広げ、
ご縁を深めて、地域から必要とされるお寺を育んでいきましょう。

今、多彩な講師陣がお寺の場を求めています。

お寺の静謐な空気感を求められている方、畳の空間を求められている方、
仏教の智慧とのコラボレーションを求められている方、
古来、人間的成長の場だったお寺の存在価値を求めている方、
地域の縁側的役割を期待している方などなど、
それぞれがお寺で講座を行う意義を考えていらっしゃいます。
ぜひ、このプラットフォームを通じて、自坊の方針と合う講師、
ご自身と気の合う講師と出会って、有意義な寺子屋活動を展開してください。

  • ココロとカラダ
    1. ヨガ講師
    2. 作業療法士・理学療法士・整体師
    3. 医師
    4. スポーツインストラクター
    5. 書道家
  • 自然と伝統
    1. 伝統工芸を伝えたい方
    2. 伝統食を伝えたい方
    3. 伝統芸能を伝えたい方
    4. ネイチャーガイド
    5. 環境美化活動を行っている方
  • 遊びとアート
    1. ミュージシャン・アーティスト
    2. 落語家
    3. 演劇家
    4. 映画製作・配給事業者
    5. 昔遊びインストラクター
  • まちと暮らし
    1. 朝市を行いたい方
    2. 各種まちづくり事業を行っている方
    3. 地域の魅力を発信したい方
    4. 子供向け講座を行いたい方
    5. 地域の観光を盛り上げたい方

お寺が寺子屋活動を展開するメリット

  • 「このお寺があって良かった」と思える体験価値を新しい形で提供できる
  • お寺に足を運んでいただく理由が提供でき、幅広い世代の方々と今までなかったご縁作りができる
  • 地域の社会貢献意欲の高い人たちと繋がれる
  • 広がったご縁を寺子屋会員リストとして蓄積できる
  • お寺が地域の人々の話題にあがるようになり、地域内での存在感が増す。
  • 相談ごとが増える。頼りにされる。

ご利用の流れ

  1. Step.1 まずは寺院会員申請をしましょう

    • ①アンバサダーから招待を受けるor事務局への寺院会員申請

      現在、寺院会員の登録に招待制を採用しております。まちのお寺の学校が指定した紹介者(アンバサダー)から招待を受けていただけますと登録作業がスムーズです。
      もし、アンバサダーの知り合いがいない場合は、会員登録画面より寺院会員申請を行ってください。「ユーザ登録区分」は「寺院会員申請」を選択してください。
      その後事務局にて審査させていただきます。※お電話にて申請内容の確認をさせていただく場合が御座います。

    • ②寺院会員登録

      事務局での審査が完了すると寺院会員登録が完了となります。

    • ③寺院ページの作成

      寺院会員になると、専用の寺院ページの作成ができるようになります。寺子屋活動の方針の入力や写真のアップロードでお寺をアピールしましょう。

  2. Step.2 講座を開催しましょう

    まちのお寺の学校に登録されている講座を開催する場合
    • ①講座とのマッチング&講師と講座内容の話し合い

      システム上で提案講座情報を閲覧し内容や目的を吟味します。興味を持った講座があれば、メッセージ機能でやりとりした上で、講座を提案した講師と面会しましょう。詳細を話し合った上で開催することになったらマッチング成立です。

    • ②参加募集ページの作成(10分)&集客活動

      参加募集ページは講師・お寺のどちらでも作成・編集いただけます。写真・文章を用意いただければ10分程度で終了します。作成後、両者が承認していただくことで公開されます。参加募集ページが公開されたら、facebookなどのSNSで情報をシェアしたり、関係者・友人・商店街・自治会など地域の繋がりある方にお知らせしましょう。

    • ③講座の開催

      講座イベントの当日は、事前に講師などと取り決めた役割分担にそって実施します。参加人数が多い講座イベントの場合は予想できない対応も発生する可能性があるので、あらかじめお手伝いいただける方を手配しておきましょう。

    まちのお寺の学校に登録されていない講座を開催する場合
    • ①参加募集ページの作成(10分)&集客活動

      まちのお寺の学校に登録されていない講座を開催する場合、参加募集ページはお寺が作成します。写真文章を用意いただければ10分程度で終了します。
      集客活動は色々な方に協力してもらうことが大切です。

    • ②講座の開催

      講座イベントの当日は、事前に講師などと取り決めた役割分担にそって実施します。参加人数が多い講座イベントの場合は予想できない対応も発生する可能性があるので、あらかじめお手伝いいただける方を手配しておきましょう。

会場寺院の声

千葉勝浦妙海寺
住職 佐々木教道Priesthood Kyodo Sasaki

千葉県勝浦市にある正榮山妙海寺と同時に、仏教の教えをもっとわかりやすく伝えたいと音楽活動を開始。「人づくり、まちづくり」をお寺の使命として活躍している。
フルアルバム 「しんが万象」「波歌綴り」
マキシシングル「境界線」等
妙海寺HP ※「まちのお寺の学校」のテンプレートHPで作成されています

勝浦市は人口が1万9000人の小さな小さな港町です。最も人口の多い時期と比べると3分の2になってしまいました。主要産業は漁業ですが、漁師の高齢化も進んで平均年齢70歳を超えるイメージです。妙海寺の付近でも、独居の方が増えています。その中で、お寺はどんな役割を果たしていくべきかを地域の方と相談しながら活動してきました。
2011年に心と体を調えることを目的に定期開催を始めた「寺ヨガ」を筆頭に、地域の魅力を住民自身が再発見する地域文化祭「寺市」、独居の方も含めて地域住民が集って楽しい食事の時間を持つ「お寺でランチ」、医師から生活習慣の改善アドバイスを受ける「メディカルカフェ」など、妙海寺の寺子屋活動を介して得た人のご縁ががさらなるご縁を産み出すことでイベント・講座が途絶えることなく定期的に開催されてきました。お寺の中で、笑顔を振りまく人が圧倒的に増えたことはとてもありがたいことです。
今年は、まちのお寺の学校のマッチング機能や会員管理機能を利用しながら、妙海寺の寺子屋活動に会員制度を作り、地域の皆さんが妙海寺を舞台により楽しくより有意義な時間を過ごせるよう工夫をしようと考えています。
勝浦のような人口減少が進む町では、すべての人を活かし、どんな地域資源でも活かして元気なまちをつくっていくことが何よりも大切です。お寺だけが元気になることなどありえません。これからも、寺子屋活動を起点に様々な、街を元気にする活動を行っていきたいと考えています。

横浜倶生山なごみ庵
住職 浦上哲也Priesthood Tetsuya Urakami

一般家庭に生まれ、縁あって僧侶となる。
「自分らしい方法で仏教をひろめたい」と発願し、平成18年に浄土真宗 俱生山なごみ庵を開所。山号の「俱生山」には、「俱(とも)にこの世を生き、俱に浄土に生まれる」という願いが込められている。
なごみ庵HP ※「まちのお寺の学校」のテンプレートHPで作成されています

私は、新しくお寺を開こうとしています。
お寺って、何百年も前からその土地にあるもの。そんなイメージがあると思いますが、どんなに歴史のあるお寺にも1年目がありました。現代では珍しいかもしれませんが、そんな活動をしています。

立派な本堂も広い境内も無い、檀家さんもお墓も無い、まったくのゼロからのスタート。民家を改装しただけのちいさなお寺で待っていても、誰もやってはきません。だから、とにかく色々なことにチャレンジしています。
主に外部での活動としては、舞台役者の妻と仏教演劇の公演で全国を巡り、また元は医療系のワークショップである「死の体験旅行」で多くの方に受けて頂いています。

そして本拠地であるなごみ庵では、毎週金曜日に何かしよう! とにかく人に興味を持って来て頂こう! そう考えて徐々に内容を増やしていきました。
第1金曜は呼吸法・発声法、第2金曜は法話会、第3金曜は写経会、第4金曜は笑いヨガ。この情報を広げるため、寺報やブログ、FBなど色々やっていますが、効果的だったのは「まちのお寺の学校」でした。

もともとお檀家さんがいないので、なごみ庵の行事はどれも「誰でも参加OK」です。敷居の低さもあってか、どの行事も毎回のように問い合わせがあったり、新しい参加者がやってきたりします。
その方たちに「何をご覧になったんですか?」と尋ねると、「まちのお寺の学校を見ました」という方がとても多くいらっしゃいます。
新しい出逢いをたくさん作ってくれる「まちてら」に感謝です。

まちのお寺の学校
プラットフォーム利用料無料

まちのお寺の学校
プラットフォーム利用プラン

簡易プラン 充実プラン
マッチング機能 登録パートナーの提案する
講座イベントとのマッチング。
会員管理機能 会員データベース 氏名のみ
200人まで
(最大人数を超えた場合は、
申し込みが古い順に自動削除)
2,000人まで
(最大人数を超えた場合は
申し込みが古い順に自動削除)
2,000人以上のご利用の場合、
有償となりますので、
ご希望の方は別途ご相談ください。
メルマガ機能 (月一回配信可能(2,000人迄))
寺院ページ ①ごあいさつ(簡易版) ②自坊開催講座の掲載 ③寺院概要の掲載 ④アクセスマップの掲載 ⑤近隣寺院開催講座の掲載 ※ホームページとしても
十分に利用出来る仕様です
※サブドメインの設定が可能
 例)myoukaiji001.machitera.net
①ごあいさつ(充実版) ②自坊開催講座の掲載 ③寺院概要の掲載 ④アクセスマップの掲載 ⑤住職・職員プロフィール掲載 ⑥NEWS作成機能 ⑦ブログ(活動記事)作成機能 ⑧フォトギャラリー機能 ⑨サブドメイン設定機能
2020年8月1日現在

簡易プラン寺院ページ

簡易プラン寺院ページ

充実プラン寺院ページ

充実プラン寺院ページ
寺院会員申請はこちら